ブログアフィリエイトのテーマ(ジャンル)の選び方で初心者さんにおすすめなのは、あなたの好きなことをテーマにすること。
アクセスが増えやすいかとか報酬が高額かとかで決めるやり方もあるけど、ちょうどそういうテーマが好きでない限りは趣味ブログ(好きなことをテーマにしたブログ)をおすすめするよ。
っていうのも、趣味ブログにはこんなメリットがあるので。
- 楽しいから続けやすい
- 好きなことだから、気持ちのこもった文章を書きやすい
- テーマの知識や経験が既にあるので、リサーチの時間が短くてOK
- ライバルが少ない、またはライバルがいても強くない
初心者のテーマ選定に好きなことをおすすめする4つの理由
楽しいから続けやすい
趣味ブログの最大のメリットはこれ。好きなことをネタにするから、ブログを書くのが楽しくて続けやすい!
あなたは「運動は3日坊主で終わるけど、大好きなゲームなら毎日のようにできる!」みたいな経験ないかな?やっぱり興味がないことよりさ、好きなことの方が毎日続けやすいんだよね。
ブログで稼ぐにはどうしても時間がかかる。なのに「ブログを始める人の9割は稼ぐ前に挫折しちゃう」って知ってる?なんで挫折する人が多いのかって言うと、楽しくないから。稼げない上につまらないのは、そりゃーしんどいよ。
だからまずは稼げない時期でもブログを続けるために、「あなたが楽しめるか」っていうのはめちゃくちゃ重要!
好きなことだから、気持ちのこもった文章を書きやすい
文章には良くも悪くも、書き手の気持ちがこもるもの。
だから例えば日記を書くにしても、「今日はつまんなかったなー」って思いながら書いた文章はなんだかつまらなそうな文章になるし。「今日は楽しかった!」って気持ちで書いた文章は自然とテンションも高い、楽しそうな文章になる。
あなたならどっちの文章の方が読みたい?やっぱり楽しそうなのが伝わってる文章を読んだほうが、自分も楽しくなってよくない?
だからこそあなたが好きなことをテーマにして、楽しみながらブログに書いていってほしいんだ。
テーマの知識や経験が既にあるので、リサーチの時間が短くてOK
リサーチっていうのは、記事を書く前に下調べをすること。例えばとんかつの作り方を記事にするなら、こんなことをリサーチしておくよ。
- 必要な材料
- お肉の選び方
- 衣の付け方
- 油の温度
もし全く知らないテーマでブログを作るとなると、リサーチだけでもかなり時間がかかる。相手に伝えられるようになるには、まずは自分がちゃんと理解してないとだからね。
でもあなたが好きなことは、知識も経験も既にあるはず。なのでリサーチの時間が短くなって、記事を書きやすいよ。
もしかしたら「でも私(僕)は趣味について詳しいわけじゃないし・・・」って不安になるかもだけど、それでも問題ないよ。っていうのも、テーマの初心者さん(テーマに興味を持ったばかりの人)からすれば、あなたはめちゃくちゃ詳しい人なんだから。テーマの初心者さんに向けてブログを作っていけばOK。
ライバルが少ない、またはライバルがいても強くないことがある
好きなことは人それぞれ違うもの。だから趣味ブログは、同じテーマで運営しているライバルが少ないことが結構あるんだ。またはブログをやってる人はいても、本当に趣味でやってるだけの人(稼ぐ気はない人)だったりする。
どちらにせよ、稼ぐためのやり方を勉強して実践していけば、すぐにライバルを超えられる。結果的に、まだ文章があまり上手くないうちでも、報酬が発生するってことも十分ありえるよ。
実際あっぴの趣味ブログも、割と早い段階から検索エンジンに上位表示されたし。しかも物販アフィリエイトでも、クッキーのおかげで紹介してない商品が売れて1,000円の報酬が出たこともある。この点はライバルが少なかったり弱いおかげだと思う。
趣味ブログはトレンド・高額ジャンルより稼げない?デメリット2つと解決法
趣味ブログでもデメリットはある。
まず、アクセスが集まる(稼げる)まで時間がかかるということ。ブログの性質上しょうがないことではあるけど、トレンドブログ(最新ニュースを追うブログ)に比べて稼げるようになるのに時間はかかる。
また、報酬が伸びにくいことがある。これはテーマによっては、アフィリエイトする商品の報酬単価が低かったりするので。
※報酬単価とは、商品が1つ売れたときにもらえる報酬のこと。
ただしどちらも、トレンドや高額報酬のジャンルを趣味ブログに組み合わせれば、ある程度は解消されるよ。トレンドブログや高額報酬ジャンルの、良いとこ取りみたいな感じ。このあたりの詳しいやり方も、後々勉強していこう。
まとめ
趣味ブログをおすすめする理由がなんとなくわかったかな?
最後に趣味ブログのメリットをもう一度まとめておくと、
- 楽しいから続けやすい
- 好きなことだから、気持ちのこもった文章を書きやすい
- テーマの知識や経験が既にあるので、リサーチの時間が短くてOK
- ライバルが少ない、またはライバルがいても強くないことがある
中でも最大のメリットはやっぱり、楽しく運営できること!
お金稼ぎのためだけに好きでもないことをやるなら、会社員とたいして変わらない。だったらこれからの人生は、趣味ブログで楽しくお金を稼いだ方がよくない?
なのであなたが好きなことは何なのか、ブログのテーマを考えてみてね。
もし「好きなことがない・わからない」とか、反対に「好きなことがたくさんあって決められない」って場合はあっぴへの相談も受け付けてるよ。
⇒あっぴにメールはこちら。