あっぴ
趣味ブログで半自動的に収入を得るための仕組みづくりを
一緒にやっていかない?
そしてあなたも、自宅で遊びながらもお金を稼ぐ
「自立型・自宅警備員」にならない?
パソコンやWEB知識に不安があっても、ブログ初心者さんでも大丈夫だよ。
学生時代は友達や後輩に勉強を教えることが多くて
「先生よりわかりやすい!」と好評、
大学卒業後はプログラマーとしてIT企業に入社。
そして今では最高月20万円を稼いで
自宅でまったりライフを送っている
20代後半・女のあっぴが、
丁寧にわかりやすくあなたをサポートするからね。
あっぴのチューター制・完全個別サポートって何?
この「あっぴのチューター制・完全個別サポート」は、趣味ブログで稼ぐための教科書「趣味ぶろ!パッケージ」とあっぴによるコラボ企画です。
このブログを見ている方限定であっぴが1か月間、完全個別メールにてあなたのことをサポートさせていただくよ。
※この企画は予告なく変更・終了する場合がございます。
※1ヶ月終了後もサポートを受けたい方には、月額サポートに移れるようご案内いたします。
こんなご質問・ご相談大歓迎ですヽ(´ー`)ノ
些細な質問があるんだけど、聞いてもいいの?
もちろん大丈夫だよ。
どんなに些細なことでも、あなたが悩んでいることはお気軽に言ってね。
初めてのことに挑戦するとき、わからないことがあるのは普通のこと。
決して恥ずかしいことじゃないからね。
あっぴ
教科書を見ていてわからないことが出てきた(;´・ω・)
うん、それもお気軽に聞いてね。
WordPressのインストールなど、初歩的なこともOKだよ。
あっぴ
パソコンの基本操作もよくわからないorz
ブログに限らずパソコンも、誰だって最初は初心者。
わからないことがあるのは、ごくごく普通のことだよ。
パソコンのことも遠慮なく聞いてください。
あっぴ
ブログを直接見てアドバイスがもらいたいんだけど、やってくれる?
うん。
ブログ添削も受け付けてるよ。
あなたのブログをじっくり見て、「おっ!いいじゃん」ってポイントや「惜しい!ここをこうすればもっと良くなる」っていうポイントをご提案するよ。
あっぴ
「あっぴのチューター制・完全個別サポート」を受けると、どんなことができるの?
こんな方にこそおすすめです
2019年6月現在、これだけ多くの方が参加してくださっているよ
あっぴってどんな人なの?
改めまして、どうもあっぴです。
私は1992年生まれの20代後半。
2015年9月から趣味ブログを始めて
2018年4月に月10万円、
2019年1月には月20万円を達成したよ。
今でも平均15万円以上を半自動的に稼ぎ続けながら
まったりと引きこもり生活をしている
自立型・自宅警備員です
起きたい時間に起きて(たいてい午後)、ご飯をまったり食べたらブログを書いて。
疲れたら気分転換にゲームをしたり、YouTubeを見たり、お昼寝をしたり、家族が家にいる日はおしゃべりをしたり。
そんな日々を送っているよ。
とある1日の行動はこんな感じ↓
通勤時間は0分。
ブログをするのは長くても、6時間。
だからその日の気分で、ブログ以外のやりたいことや好きなことにもたっぷりと時間を使ってます。
今ではのんびりした生活のあっぴだけど、元々は新卒プログラマーとして忙しい日々を送っていたんだ。
就業時間の後も休みの日も、会社から指示された研修に自宅学習、資格試験・・・
それも、すべて無給で。
残業をしても「新人だから」「研修中だから」と、残業代なんて出ないのが普通な会社だった。
いわゆる、ブラック企業だったのかもしれない。
就活中は
- 「こんなツールがあったらお客様が喜んでくれるだろうな」という企画を考えられる
- 社員同士の仲が良い
- たいして就活をがんばってなかった自分にも内定を出してくれた
などの理由で就職を決めた。
けれど入社が近づくたびに
「本当にこのままでいいのかな・・・」
という気持ちが強くなって。
入社してからも、その気持ちが心のどこかに引っかかったまま。
大学時代は大好きな軽音部に熱中して、勉強も大好きな数学をやっていた。
大変なこともあったけど、すごく楽しい日々だった(*´▽`*)
けれど社会人になってからはどうだろう?
仕事をしても、ワクワク感が足りない・・・。
あのころのような、情熱がない・・・。
そんな気がした。
企画を考えることに憧れていたけど、ツール作りはちょっと違ったのかもしれない。
それと同時に徐々に募っていったのが、会社への不信感。
最初はIT業界にしては珍しくホワイトなんだと思っていた。
けれど、だんだんとおかしいなと思っていった。
唯一の救いは、社員同士の仲がいいこと。
けれど休日にまで交流を何度も強制されて「それは嫌だ!」と思うようになった。
自分の時間は大切にしたい。
実家暮らしだったから、たくさんのお金が必要だったわけじゃない。
じゃあ
- 会社への不信感
- 仕事内容へのやりがい
- 人付き合い
これらに不満がありがなら、この仕事に尽くす理由って何だろう?
続けていれば色々学ぶこともあるのかもしれない。
すぐに辞めるのは、転職にも不利になるのかもしれない。
けれどこのまま続けて、今の職場こそ普通だと身に染みてしまうことがおそろしかった。
ここにいたらまずい気がした。
だから、会社を辞めることにしたんだ。
そして退職後は、今後についてに考えながら自宅で家事に励む日々。
料理に掃除に洗濯に。
両親は共働きだから、忙しいお母さんの代わりといった感じ。
やることは色々あるけれど、時間に追われるわけでもなくまったりとした生活。
この生活のなんと幸せなことか(*´▽`*)
会社員のときに、締め切りと1分1秒を争う戦いをしてたのとは全然違う生活だった。
時間に余裕のある生活のすばらしさを、改めて感じた。
でも、このまったりするだけの生活をいつまでも続けるわけにはいかない。
親だっていつまでも元気なわけじゃない。
自分が生活できるだけのお金は、自分で稼がないといけない。
結婚して男の人の養ってもらう、みたいなのもそれはそれでめんどくさそうだし。笑(そもそも今の時代、ずっと専業主婦を養える男性はそうそういないよね)
けれどまた就職して働きたくはないのがホンネ。
毎日朝から夜まで縛られるのはイヤだし、早起きしたくないし、たくさんの人の中で働くのも好きじゃなかった。
じゃあどうやって生きていけばいいんだろう・・・?
そうやって人生に迷っているときに出会ったのが「趣味ブログ」だったんだ。
そして、大好きな音楽を活かしたブログをつくることにしたよ。
当時はブログの知識なんてゼロ。
会社の研修や大学の授業で、簡単なサイトを作ったことはあった。
けれどその知識がブログで稼ぐために必要ってことではなかったからね。
それどころか
「ブログって芸能人が日記書くところじゃないの?
ブログとサイトって何が違うんだろ?(;´・ω・)」
「アフィリエイト?何それ?(;´・ω・)」
「WordPressってなんだ?そもそもなんて読むんだ?(;´・ω・)」
ってところからのスタート。
もちろんブログの戦略とか文章の書き方、キーワードについてもなーんにも知らない状態。
ブログをやってる知り合いもゼロ。
そんな完全初心者からのスタートだった。
しかも外で働いてないとはいえ、家事もしながら。
作業時間は無限にあるってわけではなかったんだ。
けれど「どうしてもブログで稼ぎたい!!会社員に戻りたくない!!アルバイトもイヤ!!」って思っていた。
だから時間を見つけては、必死にくらいつき続けたよ。
その結果、2ヶ月後に初報酬をいただいて
2年半後には月10万円を達成。
さらに9か月後には、月20万円を達成できた。
そして今では先ほどもお伝えしたとおり、平均月15万円を半自動的にいただき続けていますヽ(´ー`)ノ
会社員のころと比べて、自分の時間を大切にしてまったりと暮らせるようになったのが、何よりも幸せ。
お気に入りのゲームや音楽といった趣味を楽しんだり
よし、遊ぶか pic.twitter.com/4SNlfpz40W
— あっぴ🎮収入ある自宅警備員 (@mypacist) July 3, 2019
はぁ~、和むわぁ~~
癒し(*´ー`*)https://t.co/9KGqZmOes4
— あっぴ🎮収入ある自宅警備員 (@mypacist) July 27, 2019
友達や家族と遊ぶ時間が増えたよ。
お母さんお姉ちゃんとふら~っと新大久保行ってチーズドック食べてきた。
個人的にはポテトが周りについたやつが好きだったな、また食べたい。 pic.twitter.com/AQb1pVk9M4
— あっぴ🎮収入ある自宅警備員 (@mypacist) May 20, 2019
よみうりランド来た\(^o^)/
レーザーとパトロールやって、これからリアル脱出ゲーム! pic.twitter.com/5djlNZYwoS
— あっぴ🎮収入ある自宅警備員 (@mypacist) May 18, 2019
また
『自分の好みの味付けでご飯を作って、出来立てホヤホヤを食べて「美味しいなー」と感じているとき』
みたいな、些細な日常の中にも「あぁ、幸せだなぁ」って感じる瞬間がいっぱいある(*´▽`*)
今日の遅めな朝ごはん兼お昼ごはんは、じゃがいものガレット。
お姉ちゃんが前に作ってくれて美味しかったからリピ。
あと近所のお店でポテトと甘い味噌合わせるの美味しかったから、残り物の角煮(味噌味)も添えてみた。 pic.twitter.com/FWKpgtLiHl
— あっぴ🎮収入ある自宅警備員 (@mypacist) July 15, 2019
あと、ニートのときは好きなことに使えるお金がなかったり、親が「使っていいよ」って渡してくれたお金も申し訳なくて使いにくかったんだよね・・・。
けれど今は自分のお金で気兼ねなく、欲しいものを買える!
趣味のものとか
キングダムハーツ3届いてたヽ(´ー`)ノ pic.twitter.com/gB3NVjEYYJ
— あっぴ🎮収入ある自宅警備員 (@mypacist) March 15, 2019
日常生活を1ランクアップさせてくれるものとか。
布団用の掃除機買ってきた。
先端変えられるから色々と使えて便利そう。
とりあえずゲームとパソコン関係、椅子、網戸の掃除にも使う予定。
吸引力が楽しみ。 pic.twitter.com/QhWHpvGWWG
— あっぴ🎮収入ある自宅警備員 (@mypacist) June 7, 2019
友達との遊びに使うお金があるのも嬉しい!
リアル脱出ゲームの予約チケット(遊園地のフリーパス付き)買った。楽しみ pic.twitter.com/JoeqJX5ajY
— あっぴ🎮収入ある自宅警備員 (@mypacist) March 7, 2019
趣味ブログに出会う前のあっぴは定年退職するまでの約40年間もの長い時間を、会社に雇われながら生きていくしかないんだと思い込んでいた。
特別頭がよかったり、才能があったわけでもないしね。
ニートを続けるなんて選択肢は、もってのほか。
将来があまりにも不安。金銭的自由もない。
そんなときに新しい道を与えてくれたのが、趣味ブログだったんだ。
あなたの理想の未来は何ですか?
さてさて。
ここで1つ、あっぴからあなたに質問があります。
あなたにとっての理想の未来は、どんな未来ですか?
あっぴにとっての理想の未来は
「自分がそのときやりたいことにたっぷりと時間を使える生活。
それでいて、お金にも困らない生活」
だったよ。
じゃあ、あなたにとっての理想の未来は?
ちょっと考えてみてね。
毎日好きな時間に寝て、好きな時間までぐっすり眠ること?
それとも、大好きなゲームをたくさんプレイすること?
美味しいものを食べに、色々な場所に行く?
大好きなアーティストのライブをたくさん見に行く?
友達や家族との時間を大切にする?
自立した姿を見せて、親御さんに安心してもらう?
思いっきり楽しみながら、お金を稼ぐ?
・
・
・
人それぞれ、色々あるよね。
あなたなりの理想の未来をこの企画でつかみ取ってくれたら、あっぴもとっても嬉しく思います!
趣味ブログをあなたにおすすめする3つの理由
ネットを使って自宅で稼ぐ方法は、他にもたくさんある。
- ポイントサイト
- せどり、転売
- トレンドアフィリエイト
- 情報商材アフィリエイト
- 稼げる系アフィリエイト(美容系や金融系など)
とかとかね。
その中でも趣味ブログが1番優れているのは
あなたの強味を活かせること。
このページを見ているあなたはきっと、何かしら趣味とか興味のあることがあると思うんだよね。
幼いころや学生時代から続けていること。
ここ最近ハマっていること。
今はまだ取り組んでないけど、いずれ趣味としてやりたいなってこと。
思わず、よくGoogleで検索していること。
・
・
・
色々あると思う。
実は、それこそがあなたにとっての強味!
「いやいや、そんなに得意じゃないし」
って思っていても、初心者さんからしたらすごいことなんだよ。
今はまだ取り組んでいないことでも、取り組みだせば初心者さんからしたら立派な先輩だしね。
そしてね。
お金を稼ぐということは、誰かに価値を与える代わりに、その代価としてお金をいただくということ。
そのためにはあなたの強味を活かすことが大事。
偽る必要なんてない。
あなたの中にある強味を活かすってことね。
それともう1つ。
どんな稼ぎ方にせよ、
まずは継続することが大事。
3日坊主じゃあ稼げるものも稼げないし。
一度稼げるようになった後も、継続しないと収入は下がっていく。一発屋で終わってしまうからね。
その点、趣味ブログは楽しくて続けやすいのも良いところ。
さらにさらに。
ブログ(サイト)という媒体は一旦記事を書いておけば、
24時間365日、自動で働き続けてくれる。
あなたが眠っている間も、遊んでいる間もね。
普通のお仕事なら稼げば稼ぐほど忙しくなって時間に追われる。
けれどブログは、むしろ逆ってこと。
最新のニュースばかり追う手法(トレンドブログ)なら話は別だけどね。
そうでない手法なら、ブログは稼げば稼ぐほど時間に余裕ができるよ。
これって、あなたはどう思う?
とっても素敵なことだと思わない?
・・・ん?
「興味はあるけど、なんだかすごく難しそう」だって?
いやいや、そんなことはないよ。
あっぴ自身も最初はそう思ってた。
けれど完全初心者からスタートして、こうしてできたんだから。
特別頭がいいってわけじゃないよ。
文章も得意ってわけじゃなくて、国語の偏差値は高校受験のときで42とか。大学受験のときも40代だった。
パソコンも学生時代は苦手で、先生から「〇〇をクリックしてください」って言われても「え?どこ?」って友達に聞いてたレベル。
趣味そのものも、すごく得意ってわけじゃないんだよ。
あっぴより得意な人は山ほどいる。
けれど今は読者さんに「ありがとうございます!」って感謝されたり、「教えてください!」って頼りにされるようになった。
そして、稼げるようになった。
だからあなたにもできることなんだよ。
もちろんね。
【楽に】とか【簡単に】、【すぐに】とは言わないよ。
雇われずに自分の力で稼ぐ以上、そんな稼ぎ方は存在しないからね。
そんなのは、ウソ。
あったとしても稼げるのは、ほんの一瞬だけ。すぐズドーンと収入が落ちる。
どんなやり方にせよ稼ぎ続けるには、最初は色々と学ぶことだらけだし。
実践もしていかないといけない。
実践しても、時には(特に最初は)思ったように実践できなくて失敗の連続。
落ち込むこともある。
けれどそこからまた学んで、成功に繋げていかなければいけない。
これはどんな稼ぎ方でも同じこと。
だったらさ。
興味もないことに取り組むより、大好きなことや興味のあることを活かすこと。
そして
熱中して一心不乱に取り組むことが、あなたの理想の未来を叶える近道だと、あっぴは思うな。
大好きなことをやっても、多くの人が趣味ブログに挫折してしまう理由
とは言ってもね。
これまで趣味ブログを始めた人たちも、多くの人が挫折してしまったのは事実。
他の稼ぎ方に比べたら楽しい分、挫折率は低いけどね。
それでも、あっぴの体感としては
8割以上の方は挫折してしまう。
その理由として多いのは、次の4つ。
- 初めてのことでわからないことがあるときに、寄り添ってくれる人がいない
- わからないことを調べても、そこに書いてあることがわからなくて解決しない
- 「この調子で稼げるようになるのかな、大丈夫なのかな・・・」と不安がつのっていく
- 結果、続けられない
みなさんね。
最初は「よし!!頑張るぞー!!!」ってやる気満々でスタートするんだよ。
けれど3ヶ月・・・というか、1ヶ月ですら経たないうちに多くの人が挫折してしまう。
もしくは「もっと他に楽に、すぐに稼げる方法はないかなー」と、ふらふらとネットサーフィンをしてしまう。
そして
「楽して簡単に!」
「すぐに誰でも!」
「必ず稼げます!」
みたいな魅力的な煽り文句に誘われて、詐欺師のカモになってしまったり
「今度こそ!」
「いや、こっちか?」
と色々なノウハウを渡り歩いて散財しちゃう、ノウハウコレクターになってしまう。
そんな人たちをあっぴは今まで、たくさん見てきた。
それだけ、ブログで稼ぐのは楽ってわけじゃないんだよ。
でもね。
大変だからこそ、わかることもある。
それは
「あなたが諦めずに一心不乱と継続できれば、ライバルは勝手に脱落していく」
ってこと。
ネットで稼げることが徐々に広まった今、ブログで稼ごうって人は山ほどいる。
これはあっぴが趣味ブログを始めたときもそうだった。
厳しい話、どんな稼ぎ方でもどんなブログを作っても、ライバルが全くいないなんてことはないんだよ。
けれど人が山ほどいるのは、スタートの時点だけ。
「一心不乱に継続して先に進めば進むほどライバルはどんどん減って、あなたの明るい未来はどんどん広がっていく」と言える。
あっぴの経験上、ブログを始めた方のほとんどは最初の3ヶ月間で脱落する。
反対に3ヶ月間継続した方はたいてい、その後もコツコツと続ける。
そんで、その3ヶ月間の中で1番脱落率が高いのが、最初の1ヶ月間。
この期間はまじで右も左もわからないし、一度道に迷うと自力では抜け出せなくなってしまうんだと思う。
しかも、それまで積み重ねた努力もほとんどない状態で。
積み重ねがあれば、「ここまで来て諦められるか!」ってなるんだけどねぇ・・・。
そりゃー、「ブログって激ムズやん・・・」とか「他に何か良い稼ぎ方ないのかな・・・」と挫折する人も多くなるよね。
けど、
最初の1ヶ月間でブログに本気でコツコツと向き合えば、
1ヶ月という壁を越えれば、あなたの未来はグッと広がる。
ブログで稼ぐ仕組みや流れがわかってくるし。
ブログのコンセプト(設計図)を組み立てられるし。
ブログの構築や設定をできるし。
記事を書くことに慣れていける。
継続する力も身に付いてくる。
そこから3ヶ月、半年、1年、・・・とじっくり積み重ねることで初報酬が手に入る。
1万、5万円、10万円、・・・とまとまった金額が手に入る。
半自動的に稼ぐ仕組みをつくることもできる。
そして、
趣味ブログだけで生活できるほどの収入を得ることだってできる。
・
・
・
どうかな?
想像したらワクワクしてこない?
テンションが上がってこない?
そしてそのスタートの1か月間を、「あっぴのチューター制・完全個別サポート」でガチッとサポートするよ。
更にその後もサポートを受け続けたい人は、月額制のサポートに切替もできるので安心してね。
(強制じゃないので、1ヶ月で終了しても全然おーけーです)
趣味ブログで稼ぐための大まかな流れ
あなたを挫折させないために、まずは1ヶ月間徹底的にサポートするよ。
大まかな流れとしては、ザっとこんな感じ↓
この流れは大まかなものなので、さらに細かい作業をやったりスキルを身に着ける必要があるよ。
また、サポートだけでなく教科書もちゃんと参考にすること。
サポートと教科書、この両方をしっかり活用することで成果が出ると思ってください。
もちろん、教科書を読んでいく上でわからないことが出てきたらお気軽にあっぴに質問してね。
他にもパソコンの使い方やブログの構築方法、使い方、そして記事の書き方。
あと「〇〇が知りたいけど、教科書のどこに書いてあるのかわからないです(;´Д`)」みたいなご質問も大歓迎だよ。
サポートを受けたのリアルな声をご紹介!
今回も、きめ細やかな添削をしていただき、感謝申し上げます。
腑に落ちることばかりです。
【来てほしい読者さんについて】のところを拝見して、「ここがボヤっとしているから、ボヤっとした内容になってしまうんだ」と気付きました。(えっ!今頃!って驚かないでくださいね)そして、ここが要。ですよね。
あっぴさんの言うように、ここの点をしっかりやってみます。
私は文字、文章(文系)が苦手で、多くの言葉であっぴさんに、考えや感謝を伝えられないのですが、本当に感謝しております。
あっぴ
この方は、ある地域への旅行が大好きでそれを活かしたブログ作りをしているよ。
お仕事をしながらも、コツコツとブログに取り組んでいる。
また、あっぴもこの方のブログを添削しているうちに、「写真でなく生で観たら素敵なんだろうなぁ」とその地域への興味が出てきた。
「文章が苦手」とおっしゃっているけど、これを聞いて「え?そうだったの?」とびっくりしました。笑
国語的な文章力がなくても人の気持ちは動かせるし、魅力的なブログも作っていけるってことだね。
Q.あっぴのサポートを受けてみて、いかがでしたか?
A.とても良かった
Q.具体的にどこが良かったですか?もしくは、良くなかったですか?A.まずは、いい所を褒めてくれるところ。具体的で丁寧な解説。今後の取り組み方の提案
あっぴ
この方も、ブログとは別にお仕事をされている方。
主婦業や旦那様のご両親のお世話もこなしながらという、とんでもなく忙しい中での作業でした。
また、このようなメッセージもいただきました。
この1か月間、大変お世話になりました。
1ヶ月もあったといえるし、1ヵ月しかなかったとも言えます。
私事ですが、仕事と高齢の義父母の世話などがあり、なかなかブログだけに集中できない状況でした。
また、仮に時間があったとしても精神的に余裕がないというのが正直なところです。なので、せっかくお得なプランを提示していただいていたのに、考える余裕がありませんでした。
※お得なプランとは、月額サポートのことです。
今後のことですが、しばらく、教材にしっかり取り組んで、ブログの更新を続けていきたいと思っております。
あっぴさんとの出会いに感謝しております。本当にありがとうございました。
あっぴ
それぞれの事情によってサポートを継続する人しない人がいるのだけど、こうやって心のこもったメッセージをいただけるととても嬉しい。
1カ月間という短い時間の中で、この方は多忙な中で時間を見つけてコツコツと頑張っていらっしゃったよ。
その頑張りを知っているからこそ、あっぴもサポートが終わった後も陰ながら応援してます。
また、こんなコメントも。
Q.あっぴのサポートを受けてみて、いかがでしたか?
A.まぁまぁ良かった
Q.具体的にどこが良かったですか?もしくは、良くなかったですか?A.メールで質問をして、的確に答えてくれて助かりました。でも、こちらの作業ペースが遅くて、サポートを十分に使いこなせなかった感はあります。
あっぴ
人それぞれペースや使える時間が違うので、「もっと作業ができたら!」といった声もお聞きするよ。
「サポートはあなたが1人で出来ることを底上げをするためのもの」といった認識をしてもらえれば幸いです。
といった感じで、今のところサポートを使った方は「サポートそのものは良かった!」とのお声が100%。
ありがたい限りです。
完全個別サポートを受けるための条件は?
通常、あっぴに質問・相談や添削依頼をすると、月20,000円ほどになるよ。
けれどブログをこれから始めるところとか、始めたばかりで月20,000円という大金を払うのは厳しいという声も多く聞くんだよね。
また、サポートは質問や相談の回数を無制限にしたいなと思ったんだ。
あなたとあっぴが気軽に繰り返しやり取りして、より的確なアドバイスをできるようにね。
なので興味があるなら、初心者のあなたにこそまずは試してほしいのがあっぴの願い。
そこで、あなたがサポートを受けやすいようにするには、どうすればいいのか考えました。
そして決めた「あっぴのチューター制・完全個別サポート」への参加条件は・・・
このブログ経由で「趣味ぶろ!パッケージ」にお申込みすること。
紹介料として一部をあっぴが頂くのだけど、この金額がギリギリだな・・・といった感じ。
1人1人に向き合いたいので、今後サポートする人数が多くなると条件や企画内容を変えざるおえなくなるけどね。
また、サポートを受けるだけでなく、あなたには趣味ブログの教科書を1冊でいいから持っていてほしい。
あっぴが個別にすべて1から教えると金額がとんでもないことになってしまうし、時間もかかるからね。
検索とかでイチイチ情報を探すのも、必要なことが抜け漏れてしまうし。
なのであっぴも使っている「趣味ぶろ!パッケージ」を選びました。
この表記がない場合、特典を受け取ることはできません。
また、公式販売サイトから関係のないサイトに飛んだり、タブで複数のサイトを開いたりすると、特典の表記が消えることがございます。
そのような場合、決済前にもう一度上記ボタンをクリックの上、「あっぴ限定特典を受け取る権利」の表記を再確認してから決済してください。
参加条件の「趣味ぶろ!パッケージ」ってどんな教科書?
「趣味ぶろ!パッケージ」は、あっぴがブログ初心者の頃からお世話になっている、北っちさんという方が作った教科書。
その名のとおり、趣味ブログで稼ぐことに特化したものです。
この教科書は、あっぴが趣味ブログ初心者のころから今までに学んできたこと・実践してきたことのほとんどが網羅されているよ。
趣味ブログで稼ぎたい人は、これさえ持っておけば他の教材はいらない。
それくらい、情報量がしっかりとしている。
また、随時アップデート(更新)もされているので、情報の変化が激しいネットの世界にも対応しているよ。
反対に、情報量が多いと「どこに何があるかわからない・・・」といったことになりやすいもの。
その点、「趣味ぶろ!パッケージ」ではどういった順番で情報を見ていけばいいのかが書いてあるので、初心者さんでも使いやすいようになってる。
なお、「趣味ぶろ!パッケージ」は買い切り。
サポートが終わった後もずっと使えるので、その点は安心してね。
「趣味ぶろ!パッケージ」のレビューは、こちらに掲載中。
詳しくはこちらも参考にどうぞ↓

あなたの可能性をさらに広げてくれる2つのコラボ特典
また、あっぴによるサポート以外にも、北っちさんに協力していただいて2つのコラボ特典もご用意したよ。
1.趣味ぶろ!オンラインセミナー動画「趣味ブログでアクセスと情報を効率よく集めるためのSNS活用術」
これは以前、北っちさんが6,000円で期間限定販売していたもの。(今は非売品です)
「趣味ぶろ!パッケージ」では主に検索エンジン(GoogleやYahoo!などの検索)を使って、あなたの趣味ブログに読者さんを集める方法が解説されているよ。
けれど今は、SNSからも読者さんを集められる時代。
中には「GoogleやYahoo!より、まずSNSで情報収集する!」とか「SNSで流れてきた情報はよくチェックする」って人もいるからねぇ。
そういった人もあなたの趣味ブログに呼び込めるように、このオンラインセミナーではSNSの使い方が解説されているよ。
また、SNSは誰でも気軽に投稿できるので、検索するより色々な人の口コミや意見を集めやすかったり。
情報が公開されるのも早いので、記事を書くときの情報収集にも便利。
このオンラインセミナーではSNSを記事に活かす方法も解説されているので、そこもチェックしてほしいところ。
- そもそもSNSって何?
- 各SNS毎の特徴や年齢層について
- 【実践】SNS別、ブログの情報収集テクニックとポイント
- 趣味ブログのアクセスアップにSNSを活用しよう!
- タイプ別、SNS疲れしない上手な付き合い方
90分間
(一気に見ると疲れるので、休憩を挟みつつがおすすめ!)
2.第1回 趣味ぶろ!ラジオ「北っちさんとあっぴの対談音声~あっぴが稼げなかったころの話~」
これは北っちさんとあっぴによる月額サポートを受けている方向けに配信している、「趣味ぶろ!ラジオ」の第1回目。(非売品)
あなたが挫折しないよう1ヶ月間はあっぴがサポートするけれど、その後も
- 「なかなか成果が出ないです・・・」
- 「続けるのがしんどいです・・・」
といったお悩みをよくいただきます。
それもそのはず。
趣味ブログは最初の1ヶ月間の挫折率が1番高いけれど、その後2,3ヶ月目もなかなか高いからね。
また、サポートをしている方からも「今稼いでる人は、稼げなかったころにどんな感じだったのかが気になる!」という声もいただくんだよね。
そこでこのラジオでは、あっぴが北っちさんからインタビューを受ける形で稼げなかった頃のリアルな体験談を中心にお伝えしているよ。
また、北っちさんが「ここがポイント!」みたいな解説をしてくれているのも特徴。
初心者さんにも大事なポイントがわかりやすい音声になっています。
- 一番最初、どんなことで苦労した?
- 続けるのは大変だった?
- 100記事書いて何か変わった?
- 初報酬が出た後に苦労したことは?
- 月10万、15万稼いで何が変わった?
- 稼ぎ続けられるようになってからのブログ作業は何をしてるの?
- これから趣味ブログを始める、今成果が出なくて悩んでいる方へのメッセージ
- 前編18分
- 後編14分
サポートを受ける前のよくあるご質問
どんな趣味がテーマのブログでもサポートしてくれる?
あなたの趣味や興味のあることなら、基本的にどんなテーマでもおーけー!
あっぴも好きなことはもちろん、知らないことでも1からリサーチしながらサポートするよ。
また、今までも色々なテーマのブログをサポートしてきたので、その点は安心してね。
ただし申し訳ないですが、
- 明らかにアダルトな内容
- 政治的な内容
- 特定の人を批判する内容
はお断りしています。
あっぴ
既にある程度稼いでいるのだけど、サポートを受けて大丈夫?
うん、大丈夫だよ。
既にある程度稼いでいる場合、次のステップに行くためのアドバイスをさせていただくよ。
あっぴ
追伸
あなたは、今の生活に満足してますか?
「もっと〇〇だったらいいのに」と、不満を感じてない?
もしくは、将来に不安を感じてない?
趣味ブログを始める前のあっぴは、満足していなかった。
会社で働けば
- 自分の時間が取れない
- 仕事がつまらない
- 会いたいわけじゃない人との付き合いが面倒くさい
仕事を辞めれば
- お金がない
けれど趣味ブログに出会って、人生が変わった。
今では「あ~、幸せだな~(*´▽`*)」と感じる日々を過ごしているよ。
- 好きな時間に起きれる
- まったりとご飯を食べれる
- 大好きなゲームや音楽にたっぷり時間を使える
- 友達や家族との時間も大切にできる
- お仕事が楽しい
そして
- 好きなことや将来のためのお金もある
これがあっぴにとっての幸せ。
なんか、色々と言ってる割に些細なことばかりだけど。笑
でも、それでいいんだと思う。
だって自分が幸せなんだから。
じゃあ、あなたは?
あなたが手に入れたい【幸せな未来】って、どんな未来ですか?
毎日好きな時間に寝て、好きな時間までぐっすり眠ること?
大好きなゲームをたくさんプレイすること?
美味しいものを食べに、色々な場所に行く?
大好きなアーティストのライブをたくさん見に行く?
友達や家族との時間を大切にする?
自立した姿を見せて、親御さんに安心してもらう?
思いっきり楽しみながら、お金を稼ぐ?
・
・
・
人それぞれ、色々あるよね。
まさに十人十色だと思う。
で、それって極論を言うとさ。
【時間】と【お金】と【楽しさ】のある生活ってことなんじゃないかな?
どれか1つじゃなくて、全部がほしいんだと思う。
人それぞれ優先する順位は違うけれど、全部ある程度はほしい。
お仕事ってさ、色々なものがあるよね。
けれどあっぴのように「引きこもっていたいな~」って人でもお家で取り組める。
さらに会社のお仕事や家事をしながらでも、合間を縫って取り組める。
そういうお仕事は限られてくる。
もっと言うと頑張れば頑張るほど、稼げば稼ぐほど忙しくなるお仕事は、理想と違う方向に行ってしまう。
お金は大事だけど、それ【だけ】のために取り組むのも会社で興味のないお仕事をするようなもの。
その点、趣味ブログならあなたの幸せな未来をつかみ取れると思わない?
もちろんね、最初はめちゃくちゃ頑張らないといけないよ?
楽して簡単に稼げる、なんてことはないからね。
あっぴは甘い言葉でダマすつもりはないから、ハッキリと伝えておくよ。
そんなことを言って頂いたお金を使ったとして、気分悪いだろうし。
お金が動くだけで誰も嬉しくないからね。
会社に雇われず自分の力でゼロから稼ぐ以上、簡単に成果が出るなんてウソ。
どんな稼ぎ方でも、ね。
けれど趣味ブログは、頑張って仕組みさえ作れば、後で少しずつ楽になっていくもの。
だったら、あなたの人生を変えるために今頑張る価値があると思わない?
あっぴも最初は、めちゃくちゃ頑張ったよ。
人生で1位、2位を争うほどに。
そんで今
「あのとき必死に頑張ってよかった!」
と思ってる。
あなたもこの企画を使って、あっぴと一緒に趣味ブログ作りに取り組みませんか?
最後にあっぴから、この企画に参加するとできることのおさらい
ではでは。
あなたのことをサポートできるのを楽しみにしています。
サポート用のメールで会えたらとっても嬉しいです(`・ω・´)
この表記がない場合、特典を受け取ることはできません。
また、公式販売サイトから関係のないサイトに飛んだり、タブで複数のサイトを開いたりすると、特典の表記が消えることがございます。
そのような場合、決済前にもう一度上記ボタンをクリックの上、「あっぴ限定特典を受け取る権利」の表記を再確認してから決済してください。