先日、このブログの読者さんから
あっぴさんはなぜ、私たちに無料で稼ぎ方を教えてくださるのでしょう?
ライバルが増えるだけで、メリットはないように感じるのですが・・・
とのご質問をいただいたよ。
もしかしたら、あなたも気になっているかもしれないね。
そこでこのページでは、私が趣味ブログの情報提供やサポートをする理由をぶっちゃけます!

リアルな話だけど、隠しておくことでもないからね。
クリックできる目次
趣味ブログの情報提供やサポートをする理由
理由は3つ。
- お金を稼ぐため
- 働きたくない20代新米ニートである「あなた」の力になりたいから
- 趣味ブログに取り組む人を増やしたいから
①お金を稼ぐため

私は見ず知らずの人のためにボランティアをするような、できた人間ではないです。
既に一生分の生活費を稼げてるならともかく、ね。
だから広告を貼ることもあるし、私オリジナルの有料サービスを提供することもあるよ。

押し売りしたくはないので、「有料のものは興味がある人が使えばいい」くらいの感覚だけどね。
ただ、お金のため
じゃあ他に何が理由で情報提供やサポートをしているのかというと、
数年前の私のように思い悩んでいる、あなたの力になりたいから。
②働きたくない20代新米ニートである「あなた」の力になりたいから
そもそも私自身も趣味ブログに出会うまで「働きたくない・・・」と思ってた、ただのニートだったのね。
けれど現実は、働かないといけなかった。
【あっぴの過去】働きたくない!けど働かなきゃいけなかったニート時代

別にね、知らない人にはどう思われてもよかったんだよ。
職業欄に「無職」って書くのも、抵抗感はなかった。
ただ、身近な人たちの反応が気になってた。
お父さんには、世間体を気にしてるのか「いつ働くんだ?」「早く仕事考えなきゃな」「 〇〇の求人、ポストに入ってたぞ」って急かされるし。
お母さんとお姉ちゃんが心配してるのも、敢えてそっとしておいてくれてたのも、お父さんに「あっぴにあまり仕事の話しないように」と抑え役になってくれてたのも何となくわかってた。
だから家族と顔を合わせるのも、だんだん気まずくなっていって・・・
友達と遊んだときも、いつ無職について突っ込まれるのか、「働かないの?」って言われるのかビクビクしてた。
仕事を頑張ってる友達が多かったから、仕事の話を聞くたびに
- 友達と自分を比べてしまう
- なんだか自分が
惨め な気がしてしまう
っていうのもあった。
さらに将来、親が亡くなった後のことを考えると、すっごく不安になったり・・・。
「このままじゃダメだ!」
「働かなきゃ! 」
と思う反面
「けど、働きたくない・・・ 」
「どうにか働かなくて済む方法はないのかな・・・」
と思う自分がいた。
そう悩んでいるときにたまたま出会ったのが、趣味ブログだったんだ。
【あっぴの過去】私にとっての無理しすぎない働き方「趣味ブログ」との出会い

- 家にいながらでもいい
- 自分の好きな時間にやればいい
- 他人と関わらなくてもいい
- 早起きしなくてもいい
- 興味のないことをやらなくていい
それでもお金を稼げる趣味ブログを知ったとき、

こんな世界があったんだ!!
と衝撃を受けた。
そして、

もし趣味ブログを始めるとしたら、どんなブログを作ろう?
と考えてみたとき
- 趣味の楽器をテーマにして、昔の私のように「上手くなりたい!けど、どうすれば上達するかわからない・・・」と悩んでる初心者さんの役に立てたら嬉しいな!
- うん!初心者さんに向けた楽器ブログなら私でもできるかも!
とも思ったんだ。
それから趣味ブログを始めて、ただのニートから収入のある自宅警備員へと、少しずつ変わっていった。
「無理しすぎない働き方」と言っても、多少の無理はしたし、楽とは違ったけどね。
毎日のように作業して、めちゃくちゃ大変ではあった。
特に最初の数ヶ月は、私の人生で1,2を争うほど頑張った。
当時の体験談はこれね↓

けれど自分のペースで進められるし、人と会わなくていい!
自分の部屋に引きこもったまま作業できる!
そして自分が好きなこと・興味のあることを活かせる!!

大変だけど、すっごく楽しく思えた!
楽しくて、気づいたら熱中してる感じ。
個人的には、会社員時代にもニート時代にもなかった充実感だった!
そうこうしているうちに、気づいたら趣味ブログで何とか生活できるくらい稼げるようになったよ。
ありがたいことに今では最高月20万円、平均月15万円くらい稼いでます。
証拠画像はこちら↓

【あっぴの今】「自信」と「趣味に使えるお金」、「将来使うお金」が手に入った
お金を稼いで1番変わったのは、自信を持てるようになったこと。
家族や友達と、堂々と顔を合わせられるようになったよ。
美味しいものを食べにお母さんお姉ちゃんとお出かけしたり↓
友達とも気兼ねなく遊んだり↓
お父さんとも堂々と顔を合わせられるようになった↓

まぁ、お父さんはタバコのにおいがキツいから、自分からは近づかないけどね。笑
また、ほしいものにお金を使えるようにもなったよ。
新しいゲームを買ったり↓
バンドで使うものを買ったり↓
美味しいものを食べに行ったりね↓
それと、将来使う分のお金も準備できるようになった。
国民年金を払うだけでなく、コツコツと貯金もしてるよ↓
.jpg)
【あっぴの今】今度は昔の私のように悩んでいる、あなたの力になりたい!
だけどさっきも言ったように、こんな日々を送れるようになるまで、楽でも簡単でもなかった。
なんせ最初は

働きたくない・・・。
無理して働かずに済む方法って、何かないのかなぁ・・・?
ってところからのスタートだったからね。
そこから少しの紆余曲折を経て、ラッキーなことに趣味ブログに出会えた。
それに、趣味ブログに出会ったときも

趣味ブログ?なんだそれ?
ってところから始まった。
あと、文章を書くのも読むのも得意じゃなかった。
だからどんな感じで文章を書けばいいのかも、全然わからなかったんだ。
ビジネスの知識もゼロ。
ブログのコンセプトなんかも、さっぱりわからなかった。
つまり、わからないことだらけからのスタート。
「無理して働きたくない!」とか「趣味ブログで稼げるようになりたい!」とは思っていたけど、どうすればいいかさっぱりだった。
その後どうにかこうにか、色々あって今がある。
けれどあるとき思ったのね。

昔の私みたいに、働きたくないけど働かないといけない現実に思い悩んでるニートさんがいるんじゃない?
って。
だから何か、道しるべになるものを残しておくことにした。
そうして始めたのが、あなたが今見ているこのブログです。
あと、
「趣味ブログを勉強しながらコツコツ頑張りたいけど、1人でできるか不安・・・」
とか
「今頑張ってるところだけど、思うような成果が出なくて悩んでる・・・」
といった声をお聞きすることもよくある。
それに私自身も、1人の力で稼げるようになったわけじゃない。
ときには信頼できて気の合う先輩に助けてもらうこともあった。
なので今度は私が、「力を貸してほしい!」というニートさん・元ニートさんの力になれればとも思ってるよ。
そして、そうやって始めたのが趣味ブログのサポートです。

あなたが困ったときも、お気軽に頼ってね
③趣味ブログに取り組む人を増やしたいから

また、最近では「趣味ブログに取り組む人を増やしたい!」とも思うよ。
というのも私自身、稼げるようになってから
- DIY(木工)
- 裁縫
など、新しいことにチャレンジしてきたのね。
そのときに思ったのが

わからないことがあって調べても、情報がなかったりわかりにくい・・・
ってこと。
なので趣味ブログに取り組む人を増やして、趣味に挑戦する人の手助けになればとも思う。
【よくある質問】稼ぎ方を教えたらライバルが増えて、あっぴ自身の首を絞めることになるんじゃないの?
可能性はゼロじゃないけど、あまり気にしてないよ。
っていうのも、 人それぞれどんな趣味ブログを作るかが違うからね。
例えば、あなたと私の
- テーマ(好きだったり興味にあること)
- ターゲット(来てほしい読者さん)
が被ること自体、かなりレアケース。
それに私がいくら稼げる方法を伝えても、大半の人は実際には
- 行動しない
- 行動しても続けられない
- どこか勘違いしたまま行動し続けてしまう
からね、残念なことに。
もし結果的に私のライバルとなる人が出てきても、それはそれでいいと思ってるよ。
その人がコツコツと頑張り続けた結果だと思うし、私に成長が足りてないってことでもあるからね。
終わりに
最後に「あっぴが趣味ブログの情報提供やサポートをする理由」を復習しておくと、こんな感じね↓
- お金を稼ぐため
- 働きたくない20代新米ニートである「あなた」の力になりたいから
- 趣味ブログに取り組む人を増やしたいから
「あっぴについてもっと知りたい!」って思ったら、こちらもチェックしてみてね↓
