このページは広告を含む場合があります。
本ページはプロモーションが含まれています
SEO対策(検索エンジンで上位を取る対策)に大事なのが、キーワード選定をするときに検索意図を理解すること。
つまり検索した人の意図(知りたいことや悩み、状況)を理解するってことね。
けれどこの検索意図、あなたは「よくわからん・・・」って思ってるんじゃないかな?
「○○で検索する人は××を求めてる」っていう情報もあるけれど、なんだか腑に落ちなかったりすんだよねぇ・・・
「実際に検索したときの上位サイトが検索意図の答えだ!」っていう考えもあるけれど、それでも腑に落ちないことはあると思う。
検索順位の評価基準って、検索意図に答えてるかだけではないからね。(ドメインパワーが強いサイトが優遇される、とか)
また、ライバルが少ないキーワードの場合、検索意図に答えている記事が存在しないこともよくある。
だから必ずしも、上位サイト=検索意図ってわけじゃない。
じゃあどうやって検索意図を把握すればいいのか?
ということで今回は、あっぴが検索意図への理解を深めるのに役立った方法をご紹介するよ。
とはいえ大げさなことじゃなくて、ざっくり言うと「日頃から検索意図を意識しながら検索しよう」ってだけのことなんだけどね。
検索意図を理解するきっかけは、検索にあり!
今でこそ「検索意図を理解しよう」なんて言ってるあっぴだけど、実は元々検索意図なんてよくわかりませんでした。
けどね、わからないなりに頭の片隅で考え続けた結果、ある日Googleで検索してると
はっ!あのキーワードの意図は、まさかそういうことだったのか!!
ってひらめく瞬間があった。
例えるなら、数学や謎解きで解けずに頭を抱えていた問題が、わかった瞬間のような。
(この瞬間のなんたる気持ちいいことか・・・!)
そしてそのときのひらめきを元に記事を書いた結果、月間検索ボリューム100以上のキーワードで1位を取ることができた。
検索意図の理解に大切な、3つのチェック項目
で、何回もひらめいてるうちに気づいたことがあります。
それは、最大のヒントはいつも共通していて
- 自分がどんなことに困っているときに
- どんなキーワードで検索して
- どんな記事が出てきたら嬉しいのか?
ってこと。
ブログのテーマとは関係ない日常的なことでも、メインキーワードが違うだけでキーワードの意図や複合キーワードの構成は似たようなもん。
だから日頃、検索するときから上記3つを頭の中で整理したときに
ブログのキーワードもそういうことだったのか!!
って気付いたんだ。
ってことで、検索意図がわかるようになるには
- 自分がどんなことに困っているときに
- どんなキーワードで検索して
- どんな記事が出てきたら嬉しいのか?
これら3点を日頃から意識するのが大事。
また、これら3点は記事を書くときにも使うよ。
なので忘れないようにメモしておくのがおすすめφ(..)メモメモ
記事を書くときはメインキーワードを入れ替えて考えよう
そして記事を書くときに検索意図が知りたくなったら、メインキーワードを記事のメインキーワードと入れ替えて考えること。
例えば「レンタルサーバー 初めて おすすめ」ってキーワードで検索するときの意図が「初めてレンタルサーバーを契約するのだけど、1番いいものを知りたい!」ってことだとしよう。
これをギターに変換するなら「ギター 初めて おすすめ」で検索するときの意図は「初めてギターを買うのだけど、1番いいものを知りたい!」ってことね。
あっぴの場合は、この手順で腑に落ちました
終わりに
ということで、検索意図を理解する方法でした!
理解する方法とはいったものの、100%理解しきることはできないだろうけどね。
同じキーワードで検索しても、人それぞれ意図が違う場合もあるし。タイミングによって違うこともあると思う。
けれどこの手順で、何となくならわかるようになると思うよ。
ということで、あなたもよかったら腑に落ちる瞬間を目指して、日頃から
- どんなことに困っているときに
- どんなキーワードで検索して
- どんな記事が出てきたら嬉しいのか?
これら3点を意識しながら、コツコツと検索してみてね。
ではでは、以上あなたの参考になれば幸いです!