このページは広告を含む場合があります。
本ページはプロモーションが含まれています
一昨日はあっぴがブログについて教えてもらってる、北っちさんとスカイプする日だったよ。
今回は「読者さん(アクセス)をアフィリエイトしてる商品の記事に道案内する方法」を詳しく教えてもらった。
クリックできる目次
読者さんの流れを書いて記事にすると、今より成約数が上がる!?
あっぴの趣味ブログではここ数ヶ月で新しい商品を紹介してるよ。
ただ、月3,4件くらいの成約。一応成果は出てるけど、思ったような成果ではないといった感じ。
で、北っちさんとチャットしてたらこんなことを言われたよ↓
あとは、これがアフィリエイト(オファー)の記事だとすると、
ここにどうやって読者さんがたどり着くのか、どんな読者さんがこの情報を最終的に求めるのかっていうところを
流れとして書き出して、その流れに合わせて記事を構築していくと成約数はアップします!
どうやって読者さんがたどり着くか?
どんな読者さんがこの情報を求めるのか?
流れとして書き出す??
うーん、何をどうすればいいのかよくわからない・・・。
これを言われたのが北っちさんとスカイプする日に近かったから、文章じゃなくて直接話して教えてもらうことにしたよ。
フライパンAを紹介したいときの流れを図にしてみた
実際に話を聞いたら、商品について何も知らない読者さんにも、商品の紹介記事まで道案内するイメージだった。
例えば料理道具・・・とあるフライパンAを紹介したいとしよっか。
フライパンAを知ってる
フライパンAの紹介をしたいなら、フライパンAの紹介記事(レビュー記事)を書く。
だけどフライパンAの紹介記事だけだと、やってくる読者さんはフライパンAを買う気満々の人がほとんどだよね。
検索エンジン(グーグルとかヤフーの検索)から来る人は、フライパンAって商品名で検索してくるし。ブログ内の他の記事から来る人も、フライパンAを知ってるからこそ気になるんだから。
フライパンは欲しいけど、フライパンAは知らない
じゃあフライパンAを知らない人には、どうやってフライパンAの存在を知ってもらうの?
フライパンAは知らないけど、フライパンを買おうと思ってる人。まずはそういう「もしかしたら買ってくれるかも」って人たちにフライパンAがあることを知ってもらう。
そのためにフライパンの選び方だったり、フライパンBとの比較記事を書くんだ。
そしたらフライパンがほしいけど良いフライパンがわからない人にも、フライパンAを知ってもらえるから。
フライパンを買う予定がない
そしてさらにフライパンを買う予定がない人にも紹介するには、まずは「フライパンを買おう」って思ってもらうところから。
例えば卵がフライパンにくっつくとか、餃子がフライパンにくっつくとか。フライパンの替え時を紹介する記事を用意する。
そしたら卵や餃子がフライパンにくっつく記事からやってきた人が「新しいフライパン買えば解決するのか~」ってわかるでしょ?
で、次にフライパンの選び方の記事→比較記事→フライパンAのレビュー記事と進める。
もっと言うなら、卵料理をしてるとフライパンにくっつくんだよね。だから卵料理の作り方を紹介して、「卵がフライパンにくっついて失敗する・・・」って人にフライパンを替えることを勧めることもできるよ。
さらに「子供に人気のランチメニュー」でオムライスを紹介して、そこからオムライスの作り方の紹介もできるね。
ここまでの流れを図にまとめると、読者さんはこんな流れで動くよ。
今回北っちさんに教えてもらったのは、こんな感じで読者さんに読んで欲しい記事(商品の紹介記事)までの道案内を図にする。
で、そのためにはどんな記事があればいいのかを考えて、足りない記事は書いていきましょーってことだったよ。
ちなみに図に書き出すのは、ゴール(商品の紹介記事)からスタート(読者さんがブログにやってくる入り口)に向けて書いていくといいんだって。
ゴールから逆算していく感じだね。
流れを書き出してから記事を書くのは、本当に効果あるの?
言われてみれば、あなたも実際に買い物するときは図みたいな流れじゃないかな?
ブログでもリアルでも、行動するのは人。だからリアルのときと同じように流れを考えていったら、読者さんも納得して買い物できるんだよね。
実際に流れを書き出して記事を書いていったら、1ヵ月後には効果が出てきたよ。
7月は、合計4件だった。
アクセストレード↓
ゲオ↓
afb↓
そして翌月の8月は、合計11件!2倍以上に増えた!!
アクセストレード↓
ゲオ↓
afb↓
バリューコマース↓
こうやって結果が出ると、「あー、まじで効果あるんだなぁ」って実感する。笑
あなたも狙った商品があまり売れなかったり契約されなかったら、この方法を試してみてね。
「この記事を読んでも流れの書き出し方がよくわからん!もっと詳しく教えてー」って思ったら、あっぴにメールしてもいいので。
⇒あっぴにメールはこちら。